2次方程式の解と係数の関係と対称式①

2次方程式の2解と、方程式の係数にはどんな関係があるでしょうか。

 

・解と係数の関係
2次方程式 \(ax^2+bx+c=0\)について、その2解を\(α,β\)とします。
\(ax^2+bx+c=0\) の両辺を\(a\)で割ると
\(x^2+\displaystyle\frac{b}{a}+\displaystyle\frac{c}{a}=0\)・・・①

また、2解が\(α,β\)の2次方程式で\(x^2\)の係数が\(1\)のものは
\((x-α)(x-β)=0\)・・・②

①の左辺を因数分解すると②の左辺になり、②の左辺を展開すると①の左辺となるので
\(x^2+\displaystyle\frac{b}{a}+\displaystyle\frac{c}{a}=(x-α)(x-β)\)

\(x^2+\displaystyle\frac{b}{a}+\displaystyle\frac{c}{a}\)\(=x^2-(α+β)x+αβ\)

これが\(x\)の恒等式となるので係数を比較すると

\(α+β=-\displaystyle\frac{b}{a}\)
\(αβ=\displaystyle\frac{c}{a}\)

これが2解と、2次方程式の係数の関係となります。

 

2次方程式 \(ax^2+bx+c=0\) について、2解を\(α,β\)とすると
\(α+β=-\displaystyle\frac{b}{a}\)  (マイナスがつくことに注意)
\(αβ=\displaystyle\frac{c}{a}\)

 

この解と係数の関係は2解\(α,β\)が虚数であることはもちろん、2次方程式の係数が複素数の範囲でも成り立ちます。
今までのことをまとめると、実数係数の2次方程式については、①解の公式 ②判別式 ③解と係数の関係 が利用でき、虚数係数の2次方程式については③解と係数の関係が使えることになります。(正確には解の公式も使えますが非推奨です。判別式は使えません。)

 

 

(例題)
方程式 \(3x^2-2x-4=0\) の2解を\(α,β\)とするとき、次の式の値を求めよ。
(1)\(\displaystyle\frac{1}{α}+\displaystyle\frac{1}{β}\) (2)\(\displaystyle\frac{β}{α}+\displaystyle\frac{α}{β}\)
(3)\((α-β)^2\) (4)\(α^3+β^3\)

 

 

(1)~(4)すべて\(α,β\)の対称式なので、基本対称式\(α+β\), \(αβ\)で表すことができます。\(α+β\), \(αβ\)の値は解と係数の関係からすぐにわかります。

(解答)
解と係数の関係から
\(α+β=-\displaystyle\frac{(-2)}{3}=\displaystyle\frac{2}{3}\), \(αβ=-\displaystyle\frac{4}{3}\)

(1)
\(\displaystyle\frac{1}{α}+\displaystyle\frac{1}{β}\)\(=\displaystyle\frac{α+β}{αβ}\)\(=\displaystyle\frac{2}{3}÷(-\displaystyle\frac{4}{3})\)\(=\)\(-\displaystyle\frac{1}{2}\)

(2)
\(\displaystyle\frac{β}{α}+\displaystyle\frac{α}{β}\)\(=\displaystyle\frac{α^2+β^2}{αβ}\)

ここで、\(α^2+β^2=(α+β)^2-2αβ\)\(=\displaystyle\frac{4}{9}+\displaystyle\frac{8}{3}\)\(=\displaystyle\frac{28}{9}\)

よって
\(\displaystyle\frac{β}{α}+\displaystyle\frac{α}{β}\)\(=\displaystyle\frac{28}{9}÷(-\displaystyle\frac{4}{3})\)\(=\)\(-\displaystyle\frac{7}{3}\)

(3)
\((α-β)^2\)\(=α^2+β^2-2αβ\)\(=\displaystyle\frac{28}{9}+\displaystyle\frac{8}{3}\)\(=\)\(\displaystyle\frac{52}{9}\)

(4)
\(α^3+β^3=(α+β)^3-3αβ(α+β)\)
\(=(\displaystyle\frac{2}{3})^3-3・(-\displaystyle\frac{4}{3})・\displaystyle\frac{2}{3}\)\(=\displaystyle\frac{8}{27}+\displaystyle\frac{8}{3}\)\(=\)\(\displaystyle\frac{80}{27}\)

 

対称式について自信のない方は、→対称式と基本対称式① (数ⅠA)を参照してください。

 

 

 

以上になります。お疲れさまでした。
ここまで見て頂きありがとうございました。
next→2次方程式の解と係数の関係と対称式② back→虚数係数の2次方程式

タイトルとURLをコピーしました