ベクトルの大きさ

空間ベクトルの大きさに関する例題について見ていきます。

 

(例題1)
どの3点も同一直線上にない空間の4点\(O,A,B,C\)がある。ベクトルの大きさの間に
\(|\overrightarrow{OB}|^2-|\overrightarrow{OC}|^2=|\overrightarrow{AB}|^2-|\overrightarrow{AC}|^2\) の関係があるとき、ベクトル\(\overrightarrow{OA}\)と\(\overrightarrow{BC}\)は垂直であることを証明せよ。

 

 

(内積)=0 を目指します。

(解答)
\(|\overrightarrow{OB}|^2-|\overrightarrow{OC}|^2=|\overrightarrow{AB}|^2-|\overrightarrow{AC}|^2\) より

\(|\overrightarrow{OB}|^2-|\overrightarrow{OC}|^2=|\overrightarrow{OB}-\overrightarrow{OA}|^2-|\overrightarrow{OC}-\overrightarrow{OA}|^2\)

\(|\overrightarrow{OB}|^2-|\overrightarrow{OC}|^2=|\overrightarrow{OB}|^2-2\overrightarrow{OB}\cdot\overrightarrow{OA}+|\overrightarrow{OA}|^2-(|\overrightarrow{OC}|^2-2\overrightarrow{OC}\cdot\overrightarrow{OA}+|\overrightarrow{OA}|^2)\)

\(2\overrightarrow{OC}\cdot\overrightarrow{OA}-2\overrightarrow{OB}\cdot\overrightarrow{OA}=0\)

\(\overrightarrow{OA}\cdot(\overrightarrow{OC}-\overrightarrow{OB})=0\)

\(\overrightarrow{OA}\cdot\overrightarrow{BC}=0\)

\(\overrightarrow{OA},\overrightarrow{BC}\)が\(\vec{0}\)でないことも断っておきます。

ここで、\(\overrightarrow{OA}=\vec{0}\) とすると\(O\)と\(A\)が一致し、3点\(O,A,B\)(実質2点)は1直線上にあるので、\(\overrightarrow{OA}≠\vec{0}\)。同様に\(\overrightarrow{BC}≠\vec{0}\)。

したがって、\(\overrightarrow{OA} \perp \overrightarrow{BC}\)

 

 

 

(例題2)
\(O\)を原点とする座標空間で、3つのベクトル \(\vec{a}=(1,1,1)\), \(\vec{b}=(1,2,3)\), \(\vec{c}=(1,-1,0)\) をとり、実数\(s,t\)に対して \(\overrightarrow{OP}=s\vec{a}+\vec{b}\), \(\overrightarrow{OQ}=t\vec{c}\) とする。

(1)原点\(O\)と点\(P\)の距離が最小となるときの\(s\)の値およびそのときの距離を求めよ。
(2)点\(P\)と点\(Q\)の距離が最小となるときの\(s,t\)の値およびそのときの距離を求めよ。

 

 

いずれもベクトルの大きさの2乗を考えていきますが、(1)は1変数、(2)は2変数の最小問題です。

(解答)
(1)
\(\overrightarrow{OP}\)
\(=s(1,1,1)+(1,2,3)\)
\(=(s+1,s+2,s+3)\)

\(|\overrightarrow{OP}|^2\)
\(=(s+1)^2+(s+2)^2+(s+3)^2\)
\(=3s^2+12s+14\)

(2次関数なので平方完成して)

\(=3(s+2)^2+2\)

よって、\(s=-2\) のとき最小となり 最小距離は \(\sqrt{2}\)

 

(2)
\(\overrightarrow{OP}=(s+1,s+2,s+3)\)
\(\overrightarrow{OQ}=(t,-t,0)\) より

\(\overrightarrow{PQ}=(t-s-1,-t-s-2,-s-3)\)

よって
\(|\overrightarrow{PQ}|^2\)
\(=(t-s-1)^2+(-t-s-2)^2+(-s-3)^2\)
\(=3s^2+12s+2t^2+2t+14\)

\(s,t\)はそれぞれ自由に動き、2次式なのでどちらも平方完成していきます。(独立型2変数関数)

\(=3(s+2)^2+2(t+\displaystyle\frac{1}{2})^2-12-\displaystyle\frac{1}{2}+14\)
\(=3(s+2)^2+2(t+\displaystyle\frac{1}{2})^2+\displaystyle\frac{3}{2}\)

\(s,t\)は実数なので、\((s+2)^2≧0\), \((t+\displaystyle\frac{1}{2})^2≧0\)
よって \(s=-2\), \(t=-\displaystyle\frac{1}{2}\) のとき最小で
最小距離は \(\sqrt{\displaystyle\frac{3}{2}}\)

 

 

 

 

以上になります。お疲れさまでした。
ここまで見て頂きありがとうございました。
next→折れ線の長さ back→ベクトルのなす角、ベクトルの垂直

タイトルとURLをコピーしました