連立三角方程式の問題について見ていきます。
(例題1)次の連立方程式を解け。
\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} \sin x +\sin y= 1 \\ \cos x + \cos y =1 \end{array} \right. \end{eqnarray}
ただし \(0°≦x≦180°\), \(0°≦y≦180°\)
①連立方程式では文字を減らす(消去する)
②方程式を最終的に 「(積)=0」の形にする
が原則です。これに加えて連立三角方程式では、三角関数特有の色々な公式(倍角、和積など)を使いますが、なるべく三角関数の種類や角を統一するということが基本となります。
(解法1)
\(\sin y= 1-\sin x\)・・・①
\(\cos y =1-\cos x\)・・・② より
\(\sin^2y+\cos^2y=1\) に代入して
\((1-\sin x)^2+(1-\cos x)^2\)\(=1\)
展開して整理すると
\(\sin x+\cos x\)\(=1\)
合成して、両辺\(\sqrt{2}\)で割ると
\(\sin(x+45°)\)\(=\displaystyle\frac{1}{\sqrt{2}}\)
\(45°≦x+45°≦225°\) だから
\(x+45°=45°,135°\)
よって
\(x=0°,90°\)
\(x=0°\) のとき ①②より
\(\sin y= 1\)
\(\cos y =0\)
これらを満たすのは \(y=90°\)
\(x=90°\)のとき ①②より
\(\sin y= 0\)
\(\cos y =1\)
これらを満たすのは \(y=0°\)
以上から
\((x,y)\)\(=(0°,90°)\),\((90°,0°)\)
(解法2)
和積の公式より与式はそれぞれ
\(2\sin\displaystyle\frac{x+y}{2}\cos\displaystyle\frac{x-y}{2}\)\(=1\)・・・③
\(2\cos\displaystyle\frac{x+y}{2}\cos\displaystyle\frac{x-y}{2}\)\(=1\)・・・④
④の右辺は\(1\)なので、左辺は\(0\)でないから③÷④をして
\(\tan\displaystyle\frac{x+y}{2}=1\)
\(0°≦\displaystyle\frac{x+y}{2}≦180°\) だから
\(x+y=90°\)・・・⑤
④に⑤を代入して
\(2\cdot\displaystyle\frac{1}{\sqrt{2}}\cos\displaystyle\frac{x-y}{2}\)\(=1\)
\(\cos\displaystyle\frac{x-y}{2}\)\(=\displaystyle\frac{1}{\sqrt{2}}\)
\(-90°≦\displaystyle\frac{x-y}{2}≦90°\) だから
\(x-y=±90°\)・・・⑥
⑤⑥から
\((x,y)\)\(=(0°,90°)\),\((90°,0°)\)
(例題2)次の連立方程式を解け。
\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} \sin x =\sqrt{2}\sin y \\ \tan x =\sqrt{3}\tan y \end{array} \right. \end{eqnarray}
ただし \(0°<x<180°\), \(0°<y<180°\)
よって、文字消去&三角関数の種類の統一 をします。
(解答)
2つ目の式は
\(\displaystyle\frac{\sin x}{\cos x}=\sqrt{3}\cdot\displaystyle\frac{\sin y}{\cos y}\)・・・①
ただし、\(x≠90°\), \(y≠90°\)
\(\sin x =\sqrt{2}\sin y\) を①に代入して
\(\displaystyle\frac{\sqrt{2}\sin y}{\cos x}=\sqrt{3}\cdot\displaystyle\frac{\sin y}{\cos y}\)
\(0°<y<180°\) より \(\sin y≠0\) だから、両辺\(\sin y\) で割って整理すると
\(\cos y=\displaystyle\frac{\sqrt{3}}{\sqrt{2}}\cos x\)・・・②
\(\sin^2y+\cos^2y=1\) に②と、与式の1番目の式を代入して
\((\displaystyle\frac{1}{\sqrt{2}}\sin x)^2+(\displaystyle\frac{\sqrt{3}}{\sqrt{2}}\cos x)^2\)\(=1\)
\(\sin^2x+3\cos^2x=2\)
\((1-\cos^2x)+3\cos^2x=2\)
\(\cos^2x=\displaystyle\frac{1}{2}\)
\(\cos x=±\displaystyle\frac{1}{\sqrt{2}}\)
よって
\(x=45°,135°\)
与式の1番目の式と、2番目の式を変形した②両方を満たす\(y\)を決定します。
与式の1番目の式 \(\sin y=\displaystyle\frac{1}{\sqrt{2}}\sin x\)
② \(\cos y=\displaystyle\frac{\sqrt{3}}{\sqrt{2}}\cos x\) より
\(x=45°\)のとき
\(\sin y=\displaystyle\frac{1}{2}\), \(\cos y=\displaystyle\frac{\sqrt{3}}{2}\) だから
\(y=30°\)
\(x=135°\)のとき
\(\sin y=\displaystyle\frac{1}{2}\), \(\cos y=-\displaystyle\frac{\sqrt{3}}{2}\) だから
\(y=150°\)
以上から
\((x,y)\)\(=(45°,30°)\), \((135°,150°)\)
以上になります。お疲れさまでした。
ここまで見て頂きありがとうございました。
next→等式と三角関数の値 back→三角方程式・不等式(合成)