2 複素数と方程式

(1)複素数
(1-1)虚数
(1-2)複素数の四則計算
(1-3)複素数の相等
(1-4)2乗して虚数になる数

(2)2次方程式と複素数
(2-1)2次方程式と虚数解
(2-2)判別式と虚数解
(2-3)複数の2次方程式と判別式
(2-4)虚数係数の2次方程式

(3)2次方程式と解と係数の関係
(3-1)2次方程式の解と係数の関係と対称式①
(3-2)2次方程式の解と係数の関係と対称式②
(3-3)2次方程式の作成①
(3-4)2次方程式の作成②
(3-5)2解の条件と2次方程式
(3-6)a(x-α)(x-β)の利用
(3-7)因数分解(複素数範囲)
(3-8)完全平方式と因数分解(数ⅠAのページにとびます)
(3-9)2次方程式と整数解
(3-10)連立2次方程式(対称型)
(3-11)2変数関数の最大最小(対称式型)

(4)解と係数の関係と、2次方程式の解の範囲
(4-1)2次方程式の2解(正負)
(4-2)2次方程式の2解(ある数より大きい小さい)
(4-3)その他2解の条件について

(5)剰余の定理と因数定理
(5-1)剰余の定理・因数定理
(5-2)組立除法と因数分解
(5-3)高次式の値と次数下げ
(5-4)因数定理とf(x)の決定
(5-5)余りの決定①
(5-6)余りの決定②(高次式)
(5-7)余りの決定③((x-k)^nで割る)
(5-8)割られる式の決定
(5-9)商の一部の決定

(6)高次方程式
(6-1)高次方程式①
(6-2)高次方程式②
(6-3)相反方程式
(6-4)実数係数の方程式と共役な複素数
(6-5)高次方程式と実数・虚数解①
(6-6)高次方程式と実数・虚数解②
(6-7)高次方程式と重解
(6-8)1の3乗根
(6-9)3次方程式と解と係数の関係
(6-10)2次・3次方程式と解のn乗
(6-11)2つの方程式の共通解(数ⅠAのページに飛びます)

タイトルとURLをコピーしました