3 2次関数

(1)2次関数のグラフ
(1-1)関数の基礎と2次関数の基本形
(1-2)2次関数の係数の符号

(2)2次関数のグラフの移動
(2-1)グラフの平行移動
(2-2)グラフの対称移動

(3)2次関数の決定
(3-1)2次関数の決定①
(3-2)2次関数の決定②

(4)2次関数の最大最小
(4-1)2次関数の最大最小 基礎
(4-2)定義域が広がる 最大最小
(4-3)定義域が動く 最大最小
(4-4)軸が動く 最大最小
(4-5)2次関数の係数決定(最大最小)
(4-6)文章問題(最大最小)
(4-7)4次関数の最大最小(2次のおきかえ)

(5)いろいろな関数
(5-1)1次関数、定義域で式が違う関数
(5-2)2次関数の最大最小値の関数
(5-3)絶対値を含む1次関数
(5-4)絶対値を含む1次関数と不等式
(5-5)f(f(x))型の関数

(6)2次関数のグラフと方程式
(6-1)2次方程式の基礎
(6-2)2次方程式の実数解の個数
(6-3)実数解の個数とグラフとx軸の関係
(6-4)2次方程式の係数決定と無理数の解
(6-5)文字係数の2次方程式
(6-6)連立2次方程式
(6-7)放物線と直線
(6-8)切り取る線分の長さ
(6-9)完全平方式と因数分解
(6-10)2次方程式の共通解


(7)2次不等式とその応用
(7-1)2次不等式の基礎①
(7-2)2次不等式の基礎②
(7-3)連立2次不等式
(7-4)文字係数の2次不等式
(7-5)2次不等式の係数決定
(7-6)2次不等式の整数解
(7-7)すべての実数で成り立つ不等式
(7-8)ある区間で成り立つ不等式
(7-9)2次方程式・不等式の解の存在条件
(7-10)2つの2次方程式と不等式
(7-11)文章問題(2次不等式)

(8)2次方程式の解の存在範囲
(8-1)正の解・負の解
(8-2)ある数より大きい(小さい)解
(8-3)2つの区間に1つずつの解
(8-4)2次方程式の解と係数の大小
(8-5)ある区間に2つの解
(8-6)ある区間にただ1つの解
(8-7)ある区間に少なくとも1つの解
(8-8)実数解のとりうる値の範囲

(9)絶対値と2次関数
(9-1)絶対値を含む2次関数
(9-2)絶対値を含む2次方程式・不等式
(9-3)絶対値を含む2次方程式の解の個数(定数分離)

(10)2つの2次関数
(10-1)2つの放物線の共有点
(10-2)2つの放物線の大小関係

(11)2変数関数
(11-0)独立変数と従属変数
(11-1)従属型①文字消去型
(11-2)従属型②文字消去不可型
(11-3)独立型①2次式平方完成型
(11-4)独立型②1文字固定法
(11-5)分数関数(1変数関数)の最大最小

タイトルとURLをコピーしました